避難訓練と消防車
| オレンジ色のレスキュー隊が保育園に来てくれました。避難訓練のお話も子どもたちは目をキラキラさせて聞いていました。「お・は・し・も」は逃げるとこの合言葉お・・・押さない は・・・走らない し・・・しゃべらない も・・・戻らない 子どもたちは約束を守って避難しました。DVDを見てさらに訓練の大切さを知りました。先生たちも消火訓練をしました |
||
| 2023/06/20 | ||
うめ組になったらやってみよう 食育 うめ編
| うめ組になったら、特別に行うことがあります。初夏の風物詩で、うめジュース作りと昔ながらの梅干し作りです。みんなで下準備をして一つずつ丁寧に瓶の中に入れました。「おいしくなあれ」の気持ちと一緒にみんなで共同作業です。出来上がるまでには時間とお世話が必要です。昨年つくったうめジュースをみんなで試飲しました。酸っぱい顔になりました(+o+) | ||
| 2023/05/31 | ||
5月生まれのお誕生会
| タンタンタンタン誕生日♪みんなでみんなでおめでとうパネルシアターもみんなで見ました。久しぶりにみんなで集まってお祝いをしました。お昼はカツカレーで大人気でした | ||
| 2023/05/22 | ||
玉ねぎとったぞ~(^o^)/
| 昨年度から植えていた玉ねぎが収穫の時期を迎えました。みんなで育てた玉ねぎは大きく実りました。スライスしてマヨネーズであえて食べたけど、子どもたちは「からーい」としかめ面でした。葉っぱがついた新玉ねぎを見ながら絵を描きました。玄関に貼っています。見てね(^_-)-☆ | ||
| 2023/04/20 | ||
令和5年度 進級式
| 令和5年度は始まりました。一つずつ大きくなった子どもたち。新入園児の泣き声につられ泣きする在園児の子どもたち。 不安とワクワク感で始まった新年度ですが、みんなでいっぱい遊んでいっぱい大きくなろうね(^o^)/ |
||
| 2023/04/03 | ||
お別れ会 パート2
| うめ組さんだけでなく、転園するお友だちや、先生たち、お別れするのは寂しいけど、また遊びに来てくださいね。うめ組さんからのプレゼントは、手作りカレンダーでした。 | ||
| 2023/03/29 | ||
























































































































