クリスマス会
| 今年は各クラスに分かれてクリスマス会をしました。サンタクロースがやってくると、小さな子は見ただけで泣き出しました。でもしっかりプレゼントをもらいました。保護者会からお菓子とアンパンマンの折り紙セットです。 | ||
| 2024/12/25 | ||
味噌づくり うめ組
| 毎年手作り味噌の体験をします。圧力釜で炊きあがった大豆を、熱いうちにつぶして米麴と合わせ塩を入れます。大豆の焚き汁を入れて、丸くなった味噌の元を袋に空気を抜きながら詰めていきます。「美味しくなあれ」のおまじないの言葉をかけながら、3カ月間お世話をします。3か月後、味噌玉を作ります。うめ組のお部屋に置いてます。 | ||
|
|
|
|
| 2024/11/18 | ||
ハロウィンパーティ その1
| ハロウィンを楽しみしていた子どもたち、でも小さい子は、プーさん見て大泣きします。でもしっかりお菓子だけはもらいます「トリックアトリート お菓子をくれないといたずらするぞ! 」 |
||
| 2024/10/31 | ||
稲佐山に行きました。うめ組
| ロープウェイに乗って、稲佐山に行きました。みんなで乗るロープウェイは少し揺れたけど、楽しかったです。遊具で遊んだり、サル山を見たりして、お弁当もいっぱい食べました。また、遊びに行きたいな。 | ||
| 2024/10/30 | ||
園外保育すみれ組
| すみれ組はお休みが多く、ちょっと残念でした。お友達同士で、手をつないで爆心地公園に行きました。落ち葉やドングリを拾って子どもたちも満足でした。手作りお弁当もパクパク食べてました。ありがとうございました。 | ||
| 2024/10/25 | ||
食育 お釜で新米を炊こう
| 今年はおコメ騒動がありましたが、ようやく新米が出始めて落ち着きました。お米を研ぐのはうめ組さん。それを羽釜で炊いてみんなで炊き立てを食べました。「甘いね」「おいしいね」子どもたちが嬉しそうに食べていました。お米が実った稲穂を、子どもたちは、玄米にしました。 | ||
| 2024/10/24 | ||
たんぽぽ組親子ふれあい会 令和6年度
| 一番ちびっこのたんぽぽ組。最初に普段の様子のDVDを流すと、パパとママは満面の笑みになり、ほんわかムードになりました。子どもたちが3階に来て、ベビーマッサージやお集まりなどしました。かけっこは、みんなが一生懸命でかわいかったです。 | ||
| 2024/10/18 | ||
すみれ組親子ふれあい会
| 子どもたちには内緒で3階で保護医者の方に待ってもらいました。舞台から下りてきて、パパやママの姿が見えてびっくりした子どもたち。一生懸命かけっこしました。ダンスも頑張りました。親子みーんな笑顔いっぱいでした(#^.^#) | ||
| 2024/10/14 | ||






















































































































